tech

kintoneをエンジニア目線で使ってみた

サイボウズ社がkintoneというプロダクトをリリースしているので、最近はそれを試用して簡単なシステムを作っていました。確かに簡単に画面等を作ることができる(イメージとしてはAccessでフォームを作ったり、Crystal Reports*1でレポートを作るのと同じ要…

Excel VBAの密かな変化

最近、仕事でExcel 2013のVBAを使ってマクロを組むことがあります。VBAは久々に触りましたが、最近のプログラミング言語ではサポートされていることの多い無名関数やらジェネリック型はおろか、変数の宣言と同時の初期化や、ハッシュテーブル*1や、コードブ…

Rを使ってみる4

最近は入門 機械学習を読みながら色々と学習しているところ。なお、このブログ記事によるとここにソースはあるらしく、さっき見たら実際に存在したので、どうにも進まなくなったら参照しようかと思う。例によって、私の属性(統計などは数学としては勉強した…

Rを使ってみる3

前回からかなり日が経ってしまいましたが、いくつか気になった関数の使い方を書いていきます。 TRUEになっているインデックスを返す(which) ベクトルを渡すと、TRUEだった要素のindexを返してきます。JavaのArrayListのindexOfに近いです。ただし結果を複…

Rを使ってみる2

前回の続きで、Rのコマンドなどを書き記しておきます。なお、前回と今回はRで学ぶデータ・プログラミング入門 ―RStudioを活用する― / 石田 基広 著 | 共立出版を読みながら勉強した内容ですが、一部の言葉の使い方などは私の属性の人が読みやすいように変え…

Rを使ってみる

とある理由により、個人的にR(統計解析ソフトウェア)のスキルをつけていこうと思っています。ちなみに大学ではRを使ったことがほとんど無い。 Rの本は「統計解析の専門家」や「業務で統計が必要な人」向けに書かれたものが多いようで、「ITエンジニア」や…

JMeterを使ってみた

Apache JMeterというプロダクトがあります。これは作成したシナリオに従ってHTTP GET/POSTリクエストなどを飛ばすことができるもので、アクセス頻度なども指定できるのでWebサービスの負荷試験などに使えるものです。使い方についての日本語のページは探せば…

RSpec実行中に行ったDBへの変更を残す

RSpecでDBに対してデータを追加・変更したりするコードを実行すると、確かにコードは動いているのに、実行が終わるとその追加・変更がDBに残っていない(実行した後にDBを見てみると、なぜか反映されていない)ということがありました。調べてみると原因は2…

RSpecを使ってみて早速躓いた

Ruby on Rails 3.1.10で初めてRSpecを使おうとしてハマったのでメモ。アプリ内でユーティリティ的に使う自作のクラスMyClassを作って class MyClass def test_method return true end end それのtest_methodの戻り値がtrueであることをテストするために、こ…

Office for Macのグラフのみをpdfやepsで保存したい

論文を書いていると、色々とグラフを作ってそれをeps形式で保存する必要に迫られるときがあります。このグラフをExcelで作った場合(←そもそもExcelを使うことの是非についてはここでは考えないことにする)、Windowsだとグラフのみを選択して印刷する機能が…